製品情報 ARMコア MCU メーカー17社の製品一覧
クリックランキング (2025年3月)ARMコア MCUとは
ARMコア MCUとは、マイコン(MCU)の中枢部(コア)にARMのCPUコアを用いた半導体集積回路。ARMのCPUコアのライセンスを購入した半導体メーカーが、ARMのCPUコアに加えて自社設計によるGPIOや各種コントローラなどの周辺回路を組込み、独自の半導体チップとして製品化するために、ARMコア MCUと呼ばれる。現状でのARMのCPUコアには、Cortex-A、Cortex-RおよびCortex-Mの3種類がある。
- Arm® Cortex®-M4コア搭載モーター制御マイコン
- 東芝デバイス&ストレージ
-
Cortex-M4コア搭載の32ビットマイコン「M4Kグループ(1)」6品種と「M470グループ」1品種を製品化しました。動作周波数はM4Kグループ(1)が最大120MHz、M470グループが最大160MHzです。両製品とも2系統のモーター制御機能を搭載しています。また、エンコーダーやプログラマブルモーター制御機能を備えており、モーター制御時のCPU負荷を低減します。
- モーター搭載機器の高機能化やIoT化に貢献する大容量メモリー内蔵マイコン
- 東芝デバイス&ストレージ 在庫検索・ご購入
-
Arm® Cortex®-M4 (FPU機能搭載) コア搭載、32ビットマイコン「TXZ+TMファミリー アドバンスクラス」の「M4Kグループ」に、フラッシュメモリー容量1MBと512KBの計8製品が新登場!
従来の特長であるアドバンストベクトルエンジンプラスや高速高精度12bit ADコンバーターに加え、フラッシュメモリー容量を既存製品の256KBから1MB/512KBへ、RAM容量を24KBから64KBへ拡大、モーター搭載機器の高機能化やIoT化により一層貢献します。
- ARM® Cortex®-M3コア搭載32ビットマイコン M3Hグループ
- 東芝デバイス&ストレージ 在庫検索・ご購入
-
民生機器や産業機器におけるメイン制御、モーター制御などの用途向けに、最大120MHzで動作し、最大10万回の書き換えに対応した最大512KBのフラッシュメモリーと32KBのデータフラッシュメモリー、モーター制御機能にエンコーダー、プログラマブルモーター制御を搭載した32ビットマイコン21製品をリリースしました。幅広いフラッシュメモリーサイズ/パッケージから用途に合った製品を選択いただけます。
- 【車載用】TRAVEOTM T2G MCU:ボディ制御およびクラスター向け
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
車載ボディ制御およびクラスター向けに2つのファミリーを展開
<ボディ向け>●Arm Cortex-M4およびデュアルCortex-M7構成を搭載●高度なセキュリティ機能搭載●AUTOSAR MCALなどソフトウェアプラットフォームを搭載●6つの電力モードをサポート
<クラスター向け>●グラフィックスエンジンをラインベースで動作●2.5Dグラフィックスエンジンと大容量の内蔵フラッシュ&ビデオRAM●シングルプラットフォームのマイコン ソリューション●内蔵VRAMの革新的なオンザフライレンダリング
- 【車載用】Automotive PSoCTM 4100S Max:HMI向け
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
Arm Cortex-M0+を搭載し、高信頼性で低消費電力の静電容量センシングソリューションを提供
●最新世代のMSC CAPSENSE IPを導入し、優れたセンシング精度と高速な応答時間を提供
●高速I2CまたはCAN FDによる高速通信を提供し、車載用PSoC 4のポートフォリオを拡大
●専用暗号化ブロックを備え、高速暗号化機能を提供
●フラッシュ最大384KBとアナログおよびデジタルGPIO(最大84ピン)を提供
- エッジAIを実現するマイクロコントローラー「PSOCTM Edge E84」
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
ハードウェアによる機械学習 (ML)アクセラレーションとグラフィック機能を備えた高性能/低消費電力のマイクロコントローラー
■高性能Cortex®-M55 CPUと低消費電力Cortex®-M33 CPU
■機械学習アクセラレーター NN LiteとHelium DSPのサポート
■低消費電力でのHMI動作によるバッテリー長寿命化
■Trusted Firmware-MのサポートによりPSA CertifiedTM Level4取得済
- モーター制御アプリケーション向けマイクロコントローラー「PSOC™ Control C3」
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
Arm® Cortex® - M33ベースのコアを使用しリアルタイム制御を可能にした、高性能のマイクロコントローラー。モーター制御製品の性能を向上させるための高度なリアルタイムでのペリフェラル統合が可能
■プログラマブル アナログ サブ システム
■高速のCORDIC Accelerator
■フレキシブルな設計ニーズに対応
- 【IoT向け】超低消費電力MCU「PSoCTM 6 MCUファミリー」
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
超低消費電力で、バッテリー駆動のウェアラブルなどIoTデバイスに最適
■Arm® Cortex®-M4およびCortex-M0+のデュアルコア
■PSoC 61、62、63、64をラインアップ
■ノイズ耐性と防水性に優れた静電容量式センサー CAPSENSETM搭載
■PSoC 64は、ハードウェア ベースのセキュリティ機能やハードウェア アクセラレーションによる暗号化など、IoTエッジ デバイスのセキュア性を高める機能を搭載
- 【家電・ポータブル医療機器向け】設計柔軟性の高い「PSoCTM 4 MCUファミリー」
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
組み込みシステム設計の複雑さを解決する、設計柔軟性の高い低消費電力ミックスド シグナル アーキテクチャ
■Arm® Cortex®-M0またはM0+ベース
■ノイズ耐性と防水性に優れた静電容量式センサー CAPSENSETM搭載
■プログラマブル アナログ ブロックによる
カスタマイズ可能なアナログ フロント エンド
■USB、CAN、Bluetooth Low Energyなどの接続オプションを提供
- 【産業機器向け】Arm Cortex-M4ベース「XMCTM4000 MCUファミリー」
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
DSP 命令セットが組み込まれた Arm® Cortex®-M4 を搭載
■22ns アクセス時間とエラー訂正ユニットを備えた
最大 2MB の組み込みフラッシュ
■最大 352KB の組み込み RAM ■EtherCAT® ノード
■12 チャネル DMA (XMC4500)、
8 チャネル DMA (XMC4400、XMC4200、XMC4100)
■4 チャネル高解像度 PWM (150ps)
■4 メガサンプル/秒を達成する最大 4 x 12ビット ADC
- 【産業・民生機器向け】Arm Cortex-M4ベース「FM4 MCUファミリー」
- インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
-
Industy 4.0 に求められる低遅延・高信頼の M2M 通信を提供
■最大 200MHz クロック周波数で動作
■電圧範囲: 2.7~5.5V
■10万回の書込/消去、最大20年のデータ保持が可能な
高性能フラッシュメモリ
■低消費電力 (365μA/MHzで動作、ディープ RTC モードで 1.5μA)
■Ethernet、CAN、CAN-FD、USB 2.0 サポート
-
アナログ・デバイセズ
-
マイクロコントローラ
ARMコア製品
- ARM7コア製品
-
東芝デバイス&ストレージ
-
ARM Cortex搭載マイクロコントローラー
TX04/TXZ4/TXZ4A+(ARM Cortex(R)-M4コア)、TX03/TXZ3/TXZ3A+(ARM Cortex(R)-M3コア)、TX00(ARM Cortex(R)-M0コア)
-
インフィニオン テクノロジーズ
- ARM Cortex-Mベースの32ビット産業用マイクロコントローラ
- 32-bit TRAVEO™ T2G Arm® Cortex® Microcontroller
- 32-bit PSoC™ Arm® Cortex® Microcontroller
- 32ビット産業用マイクロコントローラ
-
ローム
-
USB・セキュリティマイコン(32bit)
32bit CPU コア Cortex-M0+を搭載、128KBのFlashメモリ、16KBの RAM、USB Full speed device、SSIO、UART、I2C、電源電圧レベル検出回路、RC発振式A/Dコンバータ、逐次比較型A/Dコンバータ、LCDドライバ等を集積
-
ルネサス エレクトロニクス
-
RA Arm Cortex-M MCU
「RA」は「Renesas Advanced」を意味する。
32ビットMCU製品ファミリ、Arm® Cortex®-M33、M23、M4、M85コアを搭載、PSA認定、セキュアなIoTシステムを実現 -
RZ 32& 64ビットMPU
RZファミリー64ビットマイクロプロセッサ(MPU)
高解像度のヒューマンマシンインタフェース (HMI)、組み込みビジョン、組み込み人工知能 (e-AI) リアルタイム制御 & 産業ネットワーク用 RZプロセッサ - Renesas Synergy™ プラットフォーム MCU
-
GigaDevice
-
32-bit Microcontrollers (MCUs)
Arm Cortex-M3, Arm Cortex-M4, Cortex®-M7, Arm Cortex-M23, Arm Cortex-M33
-
Nuvoton Technology
-
ARM Cortex™ MCU
ARM Cortex™-M0、M4、M7、M23 MCU
- ARM 7/9 Microcontroller
-
Megawin Technology
-
ARM Cortex-M3
MG32F10x SERIES
- Cortex-M0
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
ARMコア MCUのクリックランキング
2025年3月 BEST11

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | インフィニオン テクノロジーズ | 15.1% |
2 | ルネサス エレクトロニクス | 11.3% |
3 | ローム | 9.4% |
3 | テキサス・インスツルメンツ(TI) | 9.4% |
3 | アナログ・デバイセズ | 9.4% |
3 | STマイクロエレクトロニクス | 9.4% |
7 | マイクロチップ | 7.5% |
7 | NXPジャパン | 7.5% |
9 | 東芝デバイス&ストレージ | 3.8% |
9 | Holtek Semiconductor | 3.8% |
9 | GigaDevice | 3.8% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。
「ARMコア MCU」に関連するニュース
- AI機能搭載マイコンを開発 ~業界初ネットワーク不要で学習・推論し、設備の異常を予測~ 【 ローム 】
- ゾーンSDVアーキテクチャを進化させ、NXP CoreRideプラットフォームを拡充する新しいS32K5マイコン・ファミリを発表 【 NXPジャパン 】
- 遠隔使用・高機能・長電池寿命が求められる製品向けに 革新的な超低消費電力を実現するSTM32U3マイコンを発表 【 STマイクロエレクトロニクス 】
- 次世代のスマートで持続可能なソリューションを可能にする新しい超低消費電力MCX Lマイクロコントローラを発表 【 NXPジャパン 】
- LX2160-Spaceエンジニアリングモデルを搭載したArm(R)サンプル配布を開始。LX2160-Spaceを使用した宇宙プロジェクトの設計と検証を始めましょう。 【 Teledyne e2v 】
- エッジAI活用を加速させるNPU搭載の新しいSTM32マイコンを発表 【 STマイクロエレクトロニクス 】
- エッジ AI と業界をリードするリアルタイム制御でシステムの効率性、安全性、サステナビリティを大きく改善する新型マイコンを発表 【 テキサス・インスツルメンツ(TI) 】
- 産業/車載エッジ向けに安全でセキュアなコネクティビティを提供する新しいi.MX 94アプリケーション・プロセッサ・ファミリを発表 【 NXPジャパン 】
- AI対応エッジ機器向けの高性能と低消費電力を兼ね備えた eIQ Neutron NPU搭載i.MX RT700クロスオーバーMCUを発表 【 NXPジャパン 】
- 航空宇宙・防衛用途向けにアップスクリーンしたArm®ベースの高信頼性LX2160プロセッサを発売 【 Teledyne e2v 】
- セントラル・ビークル・コントロールのリアルタイム・スーパーインテグレーションを実現するS32N55プロセッサを発表 【 NXPジャパン 】