iP-special

  • AI機能搭載 32bit マイクロコントローラ

製品情報 ARMコア MCU メーカー17社の製品一覧

クリックランキング (2025年3月)

ARMコア MCUとは

ARMコア MCUとは、マイコン(MCU)の中枢部(コア)にARMのCPUコアを用いた半導体集積回路。ARMのCPUコアのライセンスを購入した半導体メーカーが、ARMのCPUコアに加えて自社設計によるGPIOや各種コントローラなどの周辺回路を組込み、独自の半導体チップとして製品化するために、ARMコア MCUと呼ばれる。現状でのARMのCPUコアには、Cortex-A、Cortex-RおよびCortex-Mの3種類がある。

  • Arm® Cortex®-M4コア搭載モーター制御マイコン
  • 東芝デバイス&ストレージ
  • Arm®

    Cortex-M4コア搭載の32ビットマイコン「M4Kグループ(1)」6品種と「M470グループ」1品種を製品化しました。動作周波数はM4Kグループ(1)が最大120MHz、M470グループが最大160MHzです。両製品とも2系統のモーター制御機能を搭載しています。また、エンコーダーやプログラマブルモーター制御機能を備えており、モーター制御時のCPU負荷を低減します。

  • ARM® Cortex®-M3コア搭載32ビットマイコン M3Hグループ
  • 東芝デバイス&ストレージ 在庫検索・ご購入
  • ARM®

    民生機器や産業機器におけるメイン制御、モーター制御などの用途向けに、最大120MHzで動作し、最大10万回の書き換えに対応した最大512KBのフラッシュメモリーと32KBのデータフラッシュメモリー、モーター制御機能にエンコーダー、プログラマブルモーター制御を搭載した32ビットマイコン21製品をリリースしました。幅広いフラッシュメモリーサイズ/パッケージから用途に合った製品を選択いただけます。

  • 【車載用】TRAVEOTM T2G MCU:ボディ制御およびクラスター向け
  • インフィニオン テクノロジーズ お問い合わせはこちら
  • 【車載用】TRAVEO<sup>TM</sup>

    車載ボディ制御およびクラスター向けに2つのファミリーを展開
    <ボディ向け>●Arm Cortex-M4およびデュアルCortex-M7構成を搭載●高度なセキュリティ機能搭載●AUTOSAR MCALなどソフトウェアプラットフォームを搭載●6つの電力モードをサポート
    <クラスター向け>●グラフィックスエンジンをラインベースで動作●2.5Dグラフィックスエンジンと大容量の内蔵フラッシュ&ビデオRAM●シングルプラットフォームのマイコン ソリューション●内蔵VRAMの革新的なオンザフライレンダリング

【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。

前月のクリックランキング ARMコア MCUのクリックランキング 2025年3月 BEST11

順位 企業名 クリック割合
1 インフィニオン テクノロジーズ 15.1%
2 ルネサス エレクトロニクス 11.3%
3 ローム 9.4%
3 テキサス・インスツルメンツ(TI) 9.4%
3 アナログ・デバイセズ 9.4%
3 STマイクロエレクトロニクス 9.4%
7 マイクロチップ 7.5%
7 NXPジャパン 7.5%
9 東芝デバイス&ストレージ 3.8%
9 Holtek Semiconductor 3.8%
9 GigaDevice 3.8%

※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。

「ARMコア MCU」に関連するニュース 「ARMコア MCU」に関連するニュース