製品情報 コンパレータ メーカー20社の製品一覧
クリックランキング (2025年3月)コンパレータとは
コンパレータ(Comparator、比較器)とは、2 つの入力信号(電圧または電流)を比較することで出力値を決定する素子。非反転入力端子の電圧の方が高ければHighが出力され、反転入力端子の電圧の方が高ければLowが出力される。測定値と基準値を比較するために使用し、片側の電圧を基準値とし、もう一方の電圧が基準値より高いか低いか判定する使い方が多い。
- 業界標準のロングセラー、シングルコンパレーター
- 東芝デバイス&ストレージ コンタクト
-
【TA75S393F】
コストの制約と耐圧の両立が必要な、白物家電・情報・通信機器
FA/産業機器などに最適。
■業界標準の393タイプコンパレーター
■オープンコレクタ出力段 ■電源電圧範囲:2V~36V
■低消費電流:0.4mA (typ.) ■応答時間:1.3μs (typ.)
■SOT-25 (2.9 x 2.8 x 1.1mm)パッケージ搭載
-
東芝デバイス&ストレージ
-
コンパレーター
バイポーラタイプ、CMOSタイプ
-
ルネサス エレクトロニクス
-
過酷環境向けコンパレータ
/883、Harsh environment、Rad hard、Rad tolerant製品
- Comparator
【ご注意】 ここで紹介する製品・サービスは企業間取引(B To B)の対象です。各企業とも一般個人向けには対応しておりませんのでご承知ください。
コンパレータのクリックランキング
2025年3月 BEST10

順位 | 企業名 | クリック割合 |
---|---|---|
1 | 東芝デバイス&ストレージ | 18.6% |
2 | アナログ・デバイセズ | 11.9% |
3 | STマイクロエレクトロニクス | 10.2% |
3 | オンセミ | 10.2% |
3 | 日清紡マイクロデバイス | 10.2% |
6 | ローム | 8.5% |
6 | テキサス・インスツルメンツ(TI) | 8.5% |
6 | エイブリック | 8.5% |
9 | マイクロチップ | 5.1% |
10 | ルネサス エレクトロニクス | 3.4% |
※クリック割合(%)=クリック数/全企業の総クリック数 このランキングは選択の参考にするもので、製品の優劣を示すものではありません。

コンパレータをもっと知る
コンパレータは、バイポーラ(bipolar)タイプ、CMOSタイプがあり、単電源、両電源、高耐圧、高速、ローノイズ、低飽和、低消費電力、入出力フルスイング製品など、多種多様にある。
低消費電力コンパレータは、バッテリの動作時間を延ばすのに適しており、高速コンパレータはタイミングを重視するアプリケーションで、高速応答が必要とされるところで使用されることが多い。高電圧コンパレータは、検出能力の強化で広い動作範囲を実現、低電圧コンパレータは感度の高いアプリケーションで高精度の達成が求められるところで使用されることが多い。車載用には、車載認証済(AEC-Q100 グレード0(150℃)、グレード1(125℃))のコンパレータを使用し、車載外部や内部からのノイズから守るための高EMI耐量のコンパレータもある。航空宇宙アプリケーション向けには、QML-V認定済みの耐放射線性コンパレータが使用される。
また、コンパレータにはアプリケーション固有のコンパレータがあり、-48 V テレコム・ヒューズ・モニタ、バングバング(bang-bang)・コンパレータ、ウィンドウ・コンパレータなどがある。